こんにちは
toiee Lab(トイラボ)みわです。
4月から、大学で授業を行っています。
その結果、健康面で「問題」が発生しました。
大学の授業が始まり、忙しない生活を送っています。
授業準備、往復3時間の通勤、授業の開催、授業開催に伴う課題の山…。
そして、帰宅後、晩御飯の準備、洗濯、犬の散歩...。
バタバタと過ごし、いつも以上に身体も頭も疲れているはずが、なぜだか、夜が深まっても、なかなか眠れません。
私と同じように、仕事や家事で「体は疲れているのに、眠れない」という方も、いらっしゃるのではないでしょうか?
このような状況に陥る原因の一つとして、「身体(頭)が興奮状態にあること」が上げられます。私は、授業を開催するにあたり、頭をフル回転させ、いつもより少しテンションを上げて授業を進行するため、知らないうちに頭が興奮していたようです。
解決策としては、「心身ともにリラックスした状態に戻すこと」が大切です。
興奮状態からリラックスした状態へと戻す方法は色々とありますが、今回オススメしたいのは、「陰ヨガ」です。
現在、Web寺子屋の一環で、陰ヨガスペシャルウェビナーを開催しています。
先日、このウェビナーへ参加したところ、「小さな変化」を感じました。
ウェビナー内で、ガイドに従って陰ヨガのポーズを5つ行っただけで、全身がほぐれたのか、終わった後に体がポカポカしていました。いつも寝る前は2~3時間ベットの中にいるのですが、その日の夜は、30分ほどで気がついたら眠っていました。
それだけでなく、次の日の朝、雨の日は特に身体が重かったり、浮腫んでいることが多いのですが、陰ヨガを行った効果なのか、身体がすっきりとしていました。
・・・・
とはいえ、継続して陰ヨガを行っていないので、日にちが空くと、いつもの状態に戻ります。昨日は授業だったので、眠りについたのは2時半でした笑。今朝は、雨のせいもあるのか身体がだるいです。
効果を感じたんだから、毎日やれよという感じなんですが、、、難しい。
忙しいということを言い訳にして、毎日はできていません。
ただ、1度陰ヨガを行っただけで変化を感じた & 身体が動かせて楽しかったので、
まずは、週1のウェビナーで、小さく継続していきたいと思います。
寝つきの悪さは、睡眠の質の低下だけでなく、次の日のパフォーマンスや気分にも影響を与えます。
陰ヨガスペシャルウェビナーでは、私のように寝つきが悪い方のために、具体的な陰ヨガのポーズと、その効果について詳しく説明しています。
録画は、無料公開しています。
興味のある方は、とりあえず一度、陰ヨガを体験してみてください。
何か変化を感じられるかもしれません。
好きだと思った方は、一緒に継続しましょう!
コース登録がまだの方へ:
「無料で登録する」ボタンから、コースへ無料登録をお願いします。登録後、以下の手順で「爆睡陰ヨガ」の動画をご覧ください。
コース登録は、こちらから
1. 「コースURL」をクリック
2. 左上の「=」メニューをクリック
3. 「爆睡のための陰ヨガ」をクリック
追伸1:
「陰ヨガ」って何?「toiee そんなことしてたの?」という方は、以下のボタンをクリックして、これまでの「陰ヨガ」の記事をご覧ください。
陰ヨガの記事はこちら
追伸2:
もし良ければ、陰ヨガウェビナーを見た方は、教材の改善のために、フィードバックをいただけると嬉しいです。「このメールに返信するかたち」で、感想をお待ちしております。
Web寺子屋では、「いつもと変わらない日常が違って見える視点、知識を共有し、豊かな人生に気づく仲間を増やす」というミッションのもと、様々な分野の入り口を紹介しています。今回は、陰ヨガの世界についてお伝えしています。
ぜひ、私たちと一緒に、陰ヨガの世界を体験しましょう!
面白くなってハマるかもしれません。
toiee Lab みわ