toieeLab ニュースレター
polish your sense of insight
インサイトを得る力を磨こう

こんにちは
toiee Lab 亀田です。

マーケティングを成果に結びつけるには「インサイト」と呼ばれる思考パターンが必須です。それについて、今日は説明します。

複雑な世界と論理

私たちは、デカルトの影響と、その教育のおかげで「論理」を重視します。

「科学」と名前がつくと、正しいと思っています。正しいの定義を疑いもせず、なんとなく「正しい」と思っています。論理に毒されたと言っても良いでしょう。

例えば、中学校ぐらいで「電子の数」を習います。水素は1つ、ヘリウムは2つと習います。しかし、あのアイデアが出た当時には、電子って数えられないんじゃない?波じゃないの?と、量子と呼ばれる分野が生まれ始めた時期です。

つまり、学校で「電子の数」を教え始めた頃、物理学者は「1個、2個、3個・・・」って数えられないよなーと思っていました。しかし、学校では、わかりやすい方を教える。そして、それが正しいかのように思われています。

最近、ワクチン接種をしない人が増えて、思わぬ流行や被害が出ているそうです。あれも、科学を誤解している結果です。今も昔も、医療で「絶対」はありません。そもそも、医者の初診の正答率は、40%以下とも言われています。

つまり、最初の診断で「あなたの病気は、・・・ですよ」と推量しても、詳しく検査したらハズレとなることが多いです。普段にかかる病気なら、次に通う頃には治っている(自然免疫で)ので、外れていても気付きません。

つまり、重要なことは「継続して通院して、経過観察」をすることです。ここに、医療の質をあげる決定的な要因があります。

赤ちゃんの診断などは、このことがわかっており(ベイスの定理という確率理論から導き出せる)、難病の検査は、わざと2回検査したりします。

さて、ワクチンの話に戻すと「ワクチン」は副作用(副反応)があります。アレルギー反応が出たり、動機が早くなるなどがあります。しかし、これは「確率が非常に低い」です。

一方で、ワクチンを接種しなくても、自然免疫で治ることもあります。健康に気をつけて、風邪をひいたら養生して、しっかり対応する。そしたら、感染症になっても治ります。ただし、治らず長引いて、難聴になったり、麻痺が残ったりと後遺症が出ることがあります。

つまり、意思決定の問題です。

  • ワクチンを接種した結果の副反応の期待値 vs 感染症にかかった時の後遺症の期待値

昔から行われているワクチンは期待値で見たときに、十分に妥当だということです。

ちょっと分かりづらいかもしれませんが、「人身事故を起こした時に保険に入っていない時のリスク」と「保険に入って失うお金」を天秤にかけて、どうする?と考えることと同じです。

この手の問題については、「信頼性工学」という分野の初歩的な書籍を読めば納得できると思います。

長々書きましたが、学校という場所で、このような知識を考えさせ、教える必要があると思います。期待値の計算を覚えさせてやるのではなく、期待値が意味していることを考えさせるべきです。

すみません、話を戻します

ワクチンや、確率や、信頼性工学の話は、人生に多大な影響を与える大事なことです。そして、それらを理解できるように教育されていないことについて、注意を払うことは、もっと大切です。

が、しかし、ビジネスの話をしましょう。

要するに「ビジネスの世界」では、絶対はありません。確率が有効な場合と、有効でない場合もあります。

確率が有効な時は、「順風満帆で拡大する時」です。売れ行きが良い商品があって、さらに売り上げを伸ばそうという時に、確率を使って意思決定すると、もっと伸ばせます。

一方で、売れるものがわからない、顧客がわからない、何をしたらいいかわからない、次々と失敗する・・・という時、確率を使っても解決しません。

確率の前提が崩れているので、役に立ちません(ここら辺を理解できるように、学校教育してほしいものです。高校生なら理解できます)。

では、どうしたらいいか?

「少ない情報から、有望な仮説をたて、検証するループを回す」

ことです。

少ない情報から仮説を立てる能力

古くはチェス、そして将棋、そのあとは囲碁で人間に人工知能が勝ちました。そして、シンギュラリティーなどと叫ばれています。私は、シンギュラリティーなんて、まだまだこないと思っている方です。

理由はシンプルです。

チェスも、将棋も、囲碁も「膨大な数、データ」の世界だからです。もし、チェス版を1周広くして、コマを増やしたら、まだまだ人間が勝つでしょう。それに、人間と同等のエネルギー(カロリー)しか使えないようにコンピューター側に制限をかせば、人間が絶対に勝ちます。

何が言いたいかというと、「人間は、驚くべく少なさのステップ、計算で」答えを導き出します。コンピューターが、兆を超える計算をしている物事に対して、人間は「10ステップ程度」の計算で対抗しています。

この人間特有の計算能力は、「ビジネス環境にぴったり」です。

なぜならば、ビジネス環境、立ち上げ時期、イノベーションなどでは「情報が少ない」「雑音が多い」「新しい何かを作る必要がある」など、計算できないことだらけだからです。

そんな中、人間の脳をフル活用するのが「インサイト」という方法です。

インサイトとは?

先のメールでも説明したように「インサイト」とは、自分を説得する必要がない洞察(答え)です。感情として「あぁ、そうか」となることです。感情は論理で説明できない不確実性の中で、行動することに役立ちます。

(感情がなければ、不確実性のある世界で意思決定ができないことは、論文などで広く知られている事実です。説明すると、また脱線するのでやめておきます)

つまり「感情」や「感覚」や「感性」を頼りに、答えを探すことが必要です。

その方法は、とてもシンプルです。

  • 重要で根本的な「問い」をする
  • 世界を観察する(行動もする、尋ねる、聞く、作るなど)
  • まとめる「問い」をする
  • 浮かび上がるのを待つ(インサイトを得る)
  • とは言え、実践しようとすると、細かい部分で説明しきれないことがあります。これについては、コンサルをしている中でお伝えしますし、体感してもらえるでしょう。

    とにかく、上記の4ステップが大切です。

    インサイト感覚に、鋭くなる

    音声セミナーでは話きれなかったですが、コンサルティング中に、私は変な質問をします。

    「体がゾワッとか、モゾモゾすることってないですか?」 「なんか力が入ったり、焦ったりする気持ちになるものはなかったですか?」 「なんか、かすった感じ、もうちょっと・・・と思ったものは?」

    この曖昧な質問に対して、答えていると「あぁ、そうか」となったりします。実は、脳の思考は、身体中に現れます。このような体感覚の変化を感じたり、スペースを感じることに敏感になると、思考が鋭敏になります。

    結果、もっと色んなことに、アンテナが張れるようになり、情報を得られるようになります。

    言葉で伝える限界

    いくら説明しても、いや、説明では伝わらないものがあります。それが「リズム感」です。思考のリズム感という表現をする「何か」です。

    これに関しては、多分、一緒に仕事をしたり、一緒に考えないと伝わりません。

    私が、これを得たのは、「世界屈指の研究者」と仕事をしたことです。私の先生は、専門分野では、大きな学会の会長にもなるほどの人でした。国際学会も数多く手がけてきました。

    その先生にひっついて、一緒に考えているときに、「あぁ、この感覚か」となりました。そのようなことを、コンサルティングする中で、伝染させられたらなーと、ワクワワクしています。

    本当のところ、この感覚を「先生」と呼ばれる人に伝染させたいのですが、それは、もうちょっと先になりそうです。

    まずは、マーケティング・コンサルを行い、コンサルのプロセスを分析し、チームを作ります。そのチームが、Webコンサル業界を健全化することを手伝い、それから「ラーニング」に戻ってこようと思っています。

    音声、聞いてください

    音声は、「問いリスト」や「アクションリスト」と言った付属資料 + 追加音声(質疑応答)を収録して完成版を作ります。完成版は、5万円ぐらいの価格で販売したいと思っています。

    それぐらいの投資をしてもらわないと、価値が伝わらないと思っています。また、それぐらい払わないと、何度も聞いて、アイデアをメモして、実行しないと思っています。

    今は、コンサルティングの内容を知ってもらうために「すべて公開」していますので、是非、聞いてください。

    限定公開中の音声は、こちら

    ※ 音声は 11/6 (水)まで無料で音声を全公開しています(ログインすると全音声を聞くことができます。アカウントをお持ちでない方は、無料登録してください。)

    toiee Lab

    千里山東1丁目 16-24, 吹田市, 大阪府
    Japan

    購読解除